top of page
執筆者の写真順大 古川

英語で日本史を学ぶ 第一次世界大戦と上杉謙信

昨日の英語で日本史クラブでは、実業之日本社『英語対訳で読む日本史』を参考にして、第一次世界大戦を学習しました。

また、中西康裕『英語対訳で読む日本史の有名人』を参考にして、上杉謙信についてもみてみました。

昨日のクラブには、マレーシアから参加者してくださったかたもいました。

それでは、クラブで学習した内容をさらに発展させてご紹介していきます。

以下の内容には、クラブでの学習よりかなり深い内容も含まれています。

このレベルの日本史の知識がなければクラブに参加しにくいということはありません。

詳しくはHPをご覧ください(https://onestep-mugi3.com/onestepclub/

第一次世界大戦(1914~1918)

In 1914, the Prince and Princess of Austria(オーストリア) was assassinated by a Serbian(セルビアの) young man in Sarajevo(サライェヴォ). Austria made war against Serbia.

"Austria"は日本語でも「オーストリア」と言います。"Sarajevo"は、昔は「サラエボ」と表記していましたが、今は「サライェヴォ」とか「サラエヴォ」とか表記しすることが多いです。

ちなみに、進撃の巨人のエレン・イェーガーは、"Eren Jaeger"と綴ります。

日本語に訳すと、

1914年、サライェヴォで、墺太利の皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺されました。これを機に、オーストリアがセルビアと開戦しました。

参考文献では、"made war against"を「宣戦布告し」と意訳していますが、大日本帝国のようにいつも宣戦布告無しで戦争をおっ始めるやからもいるので、特に意訳する必要はないかと思います。後半に"declared war(宣戦布告する)"とあるので、もしかしたら繰り返し同じ表現を使うのをきらったのかもしれませんが。

Germany, which was allied with Austria, was on Austria’s side and Britain, France and Russia were on Serbia’s side.

日本語訳は、

オーストリアと同盟関係にあったドイツがこれに加わり、セルビアを支援するイギリス・フランス・ロシアとの間で戦争が起こりました。

マレーシア参加してくれた子は、普段は英語で話しているので、修飾が増えてくると日本語っぽい日本語に訳すのには苦労しているようでした。

第一次世界大戦の対立軸は、整理しておきましょう。

Military and diplomatic connections in 1914

①Germany, Austria, and Italy: Triple Alliance 三国同盟

②Russia, Britain, and France: Triple Entente 三国協商

"entente(協商)"は、"alliance(同盟)"に比べて弱い関係を表します。もとはフランス語です。

公式文書を取りかわる同盟に対して、協商は非公式な国際合意なこともあります。

Japan wanted to expand into the continent and declared war(宣戦布告) on Germany on the grounds of Anglo-Japanese Alliance and occupied German colonies in Asia such as Tsingtao(青島) on Shandong Peninsula(山東半島).

"Anglo-Japanese Alliance"は、日英同盟」のことです。日本語では、1902年に結ばれた条約を日英同盟協約」と表現して、それ以降の同盟関係を「日英同盟」と言いますが、英語ではどちらも"Anglo-Japanese Alliance"です。

参加者は、「英」って何?アメリカ??と混乱していました。

日本にずっといると、あたりまえになっている「英米」などの略語ですが、なれていないと難しいですよね。いくつか並べておきます。

イギリス→英(英吉利)

アメリカ→米(亜米利加)

マレーシア→馬(馬来西亜)

オーストリア→墺(墺太利)

オランダ→蘭(阿蘭陀)

日本語訳は、

日本は大陸侵略を望み、日英同盟を理由にドイツに宣戦布告をして、山東半島の青島などドイツの植民地を占領しました。

In 1918, Germany gave in and World War I ended. In 1919, a peace conference(講和会議) was held in Paris(パリ) and the Treaty of Versailles(ヴェルサイユ条約) was concluded. The League of Nations was born in 1920.

"The League of Nations"は「国際連盟」です。"United Nations(国際連合)"と並んで、知っておくべき単語でしょう。もちろん、戦前のが国際連盟で、今のが国際連合です。

日本語訳は、

1918年、ドイツが降伏し、第一次世界大戦は終わりました。1919年にはパリで講和会議が開かれ、ヴェルサイユ条約が結ばれました。1920年には国際連盟も誕生しました。

ヴェルサイユ!

  • 発売日: 2020/08/25

  • メディア: ムック

In this peace conference, Japan got the concessions(権益) of Germany, so anti-Japanese sentiment(反日感情) grew in China. Students in Beijing(北京) started an anti-Japanese movement on May 4, 1919 and it grew into a large-scale movement(Go-Shi movement).

"Go-Shi movement"は、 「五・四運動」です。"May Fourth Movement"と言うこともあります。

日本語訳は、

この講和会議でドイツ権益を日本が獲得したため、中国で反日感情が高まりました。北京の学生は1919年の5月4日に反日運動を起こしました。それは大きなムーブメントとなりました。これを五・四運動といいます。

In Korea(朝鮮), members of the independence movement declared the independence of Korea. They marched in a demonstration(デモ) and it spread all over Korea. This is called the San-Ichi independence movement but Japan quieted(鎮圧する、しずめる) it by military means(軍事力で).

"San-Ichi independence movement"は「三・一独立運動」です。こちらも"March First Movement"とも言います。

日本語訳は、

1919年3月1日、朝鮮では独立運動家が朝鮮の独立を宣言しました。彼らはデモ行進をし、それは朝鮮全土に広がりました。これは三・一独立運動とよばれましたが、日本は軍事力でこれを鎮圧しました。

Uesugi Kenshin(1530 - 1578) 上杉謙信

画像:イラストACUesugi Kenshin was born as a son of vice-provincial governor in Echigo(越後) province(Niigata(新潟)), Nagao Tamekage(長尾為景), and he became the lord of Kasugayama-jo(春日山城) castle. vice-provincial governor: 守護代 province: 国 Kenshin took over the post of shogun’s assistant and the family name from the Uesugi family because he helped the shogun’s assistant in the Kanto area, Uesugi Norimasa(上杉憲政), who was escaped from Kamakura(鎌倉) chased by Hojo Ujiyasu(北条氏康). shogun’s assistant( in Muromachi Era): 管領(かんれい) shogun’s assistant in the Kanto area: 関東管領(かんとうかんれい) In Kawanakajima(Nagano), Kenshin fought many severe battles against Takeda Shingen(武田信玄), who expanded into Shinano(信濃) province(Nagano(長野)) from Kai(甲斐) province(Yamanashi(山梨)). It is said that Kenshin attacked Shingen’s camp alone and hurt him in 1561. camp: 本陣・幕府  征夷大将軍(せいいたいしょうぐん) It is also said that Kenshin strongly believed in Buddhism(仏教) and thought himself as the reincarnation(生まれ変わり) of the god of war(軍神), Vaiśravaṇa. Vaiśravaṇa:毘沙門天 He was also known as a person of honor(誇り高き). For example, he sent salt to the people in Kai province, which was Shingen’s territory, when he learned they suffered from a lack of salt. territory: 領地 The Japanese expression, “sending salt to one’s enemy” comes from this story. 慣用句「敵に塩を送る」

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マンガで英語クラブ(鬼滅の刃編) 2020年6月30日・2020年7月7日

引っ越し記事です ※(2020.11.28)この記事をもとに、講談社の「現代ビジネス」に記事を書いています。 gendai.ismedia.jp さあ、マンガ『鬼滅の刃』の英語版を読んで、楽しみながら英語を学んじゃおうという、このブログの中でもっとも 日本史要素が薄い...

Comments


bottom of page