「武」がつく天皇の法則(予備校生質問)
- 順大 古川
- 2023年8月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年8月20日
質問「「武」がつく天皇に共通した法則ってあるんですか?」
んー、宿題。辞典があるから、夏期講習が終わったら追記します。
まず、「武」がつく天皇をリストアップしてみましょう。
神武天皇
武烈天皇
天武天皇
文武天皇
聖武天皇
桓武天皇
改めて見ると、多くはないですね。
あと、そもそも時期が古代に偏っています。
天皇の漢風諡号(=中国風のおくり名)は、奈良時代の後半ごろ(『続日本紀』によれば、淡海三船が過去の天皇に始めて漢風諡号を付けたという)に付けられたものなので、漢風諡号が付けられ始めたあとは、桓武天皇にしかおくられていないということでもあります。
まずは、米田雄介編『令和新修 歴代天皇年号辞典』で調べてみましょう。
①神武天皇
あれ?元ネタ書いていない。。。これは、森鴎外の『帝諡考』から見る必要がありますね。ちょっと、後日に回します。すみません。
Comments